腰の痛み、肩の痛み、膝痛、神経痛、腱鞘炎等でお悩みの方
東京都青梅市師岡町の『青梅あおき整骨院』にお任せください。

最新のお知らせ


2024年2月18日 : 本日、青梅マラソン!


毎年約2万人のランナーが集結する青梅マラソン(今年16000人)青梅市の一大イベントであります。

青梅マラソンの特徴は、早春の青梅路を思いっきり楽しめる30キロ、10キロ(ともに日本陸公認コース)の2部構成。一般市民が参加可能なうえ、オリンピックや箱根駅伝などで活躍するランナーも出場することから、全国から参加者が集まる人気のレースとなっています。

今年のスターターには元巨人監督の原辰徳さん。その他にもオリンピック金メダリストの高橋尚子さんも毎年来てくださって、ランナーにハイタッチで大会を盛り上げてくれます。

出場されるランナーの皆様、がんばってくださいねー😁


…………………………………………………

青梅あおき整骨院
営業時間
[平日]午前8:30〜午後19:30
[土・日]午前8:30〜午後17:00
[祝]午前8:30〜12:00
[休診日]火曜日
住所
198-0031
東京都青梅市師岡町3-19-9
TEL 0428-24-7234
HP👍当院を詳しく知りたい方はこちら👍
青梅あおき整骨院ホームページ
https://www.aoki-8.com/
👇👇👇ご予約はこちら👇👇👇

青梅あおき整骨院LINE
https://line.me/R/ti/p/@447ethec

<地域情報サイト「まいぷれ」内の当院紹介ページ>
https://ome.mypl.net/shop/00000375315/
 
2024年2月11日 : 花粉症対策にメガネ!目の痒みや充血を和らげよう
2月になり花粉症の季節になってきました。去年より今年は花粉の飛散量が多いとのことなので目の痒み等が心配ですね。

外出する際に花粉の侵入をブロックしてくれるメガネは、メガネ(サングラスなど)なしの状態に比べれば、普段使っているメガネやサングラスを着用することで、目に入る花粉の量を60〜70%ほどカットすることができます。

普段メガネをしない人は煩わしいかもしれませんが、花粉のこの時期だけでもメガネをかけてみてはいかがでしょうか?目の痒みや充血を予防しましょう。今日はそんなお話。


………………………………………………
青梅あおき整骨院
営業時間
[平日]午前8:30〜午後19:30
[土・日]午前8:30〜午後17:00
[祝]午前8:30〜12:00
[休診日]火曜日
住所
198-0031
東京都青梅市師岡町3-19-9
TEL 0428-24-7234
HP👍当院を詳しく知りたい方はこちら👍
青梅あおき整骨院ホームページ
https://www.aoki-8.com/
👇👇👇ご予約はこちら👇👇👇

青梅あおき整骨院LINE
https://line.me/R/ti/p/@447ethec

<地域情報サイト「まいぷれ」内の当院紹介ページ>
https://ome.mypl.net/shop/00000375315/
 
2024年2月9日 : 花粉症に効く野菜 ごぼう!
食物繊維が豊富に含まれている野菜ごぼう。ごぼうの食物繊維は、腸内環境を整える効果があり、免疫力を高めることに繋がります。腸内環境が良くなることで、免疫細胞の働きが活発になり、外から体内に入ってくるウイルスや異物に対しての抵抗力を高めることができます。花粉症の予防には効果的です。今日はそんなお話。
2024年1月25日 : 転ばない為に体を支える重要な筋肉。臀筋!
歩くには転倒しない為にもしっかりと体を支えなくてはなりません。そこで必要になってくるのが、お尻の筋肉、臀筋です。

 骨盤を安定させる役割がある臀筋は、股関節の曲げ伸ばしの際に使われます。臀筋には大きく分けて2つ、大臀筋と中臀筋があります。太ももを後ろに引く動きや骨盤を後ろから支え下半身を安定させるのが大臀筋です。
 一方、中臀筋は歩く時に骨盤を支え、身体の動きを修正しブレを抑えることができます。
 二本足で体を安定させながら歩くには、人間にとって臀筋はとても大切なのです。

お尻の筋肉弱っていませんか?本日はそんなお話。
2024年1月14日 : 柔道に多い怪我と障害
肩や膝の怪我が多く、慢性化に注意!


▶️椎間板ヘルニアの他にも腰椎の変形などもありうる。


▶️肩から落ちるなど、受け身が不十分で肩を痛める。


▶️技をかける際、その負担が一方の膝に繰り返しかかり痛めてしまう。


▶️投げられる際に手をついてしまったり、肘への関節技で痛めてしまう。

足首
▶️足首を捻って痛めることもあり。


柔道では技をかけられた時に、肩から落ちて鎖骨を折る、肩鎖関節を脱臼する、足技をかけた時に一方の膝に負担がかかり捻ってしまうことが多い。また、手首、肘を痛めるのも受け身が上手くとれず畳みに手をついてしまって痛めてしまう。高校生以上になると関節技が原因になることもある。
 障害は腰膝に多く、膝の靱帯損傷、腰の椎間板ヘルニアなど。自分で技をかけた時に相手の重みが膝や腰にかかってしまい、それが繰り返され負担となってしまう。

柔道の怪我と障害でお困りなら当院までご連絡下さい。






電話問合せ