腰の痛み、肩の痛み、膝痛、神経痛、腱鞘炎等でお悩みの方
東京都青梅市師岡町の『青梅あおき整骨院』にお任せください。

最新のお知らせ


2023年11月25日 : 陸上競技で起こるケガと障害
⏺️種目によってケガや障害が特徴的!

・大腿部▶️太ももの肉離れは、短距離ランナーに圧倒的に多い

・膝▶️ほぼ全部の種目で起こり得るが、中距離ランナーに特に多い

・肩▶️投擲種目では、槍投げの選手に多く発生する


陸上競技といってもいろいろな種目があるので、故障が起こる場所も違ってきます。どの競技にも言えることですが、同じ動作をひたすら繰り返して技術を習得する為に、突発的なケガよりも積み重ねによって少しずつ悪化してくる障害が多いのが特徴的です。トラック種目や長距離の選手に多いのは、すねや足の甲の骨(中足骨)の疲労骨折、シンスプリント(脛の過労性骨膜炎)、それにアキレス腱炎やランナー膝(膝関節の障害)など、短距離ではこれよりも大腿部後面の肉離れが多いです。
 ジャンプが多い種目ではジャンパー膝、前十字靭帯損傷などの膝のケガや障害の他にも腰痛も目立ちます。投擲になると槍投げの選手には槍投げ肩や槍投げ肘という関節の障害、砲丸投げの選手にも肩の障害だけでなく、膝痛腰痛など腕や肩以外の故障も多くあります。

陸上競技のケガや障害でお悩みでしたら当院までご相談ください!
2023年11月10日 : バトミントンで起こるケガと障害
令和5年11月10日

ここに注意して‼️

ひじ
▶️テニス肘とは反対に肘の内側が痛くなることが多い

足首
▶️急な動きで足首を捻る


▶️前十字靭帯の損傷が多い

アキレス腱
▶️シャトルを追いかけて、後ろへ下がる際にアキレス腱が切れることが多い

足首周りに注意が必要👀

競技と遊びのバトミントンではまったく違います。一流選手のスマッシュは、シャトルの速さが200キロメートルにもなり、それに対応するには非常に激しい動きが要求されます。それ故にケガも多くなるのです。アキレス腱断裂や足関節捻挫は急な方向転換の際に起こりやすいケガ。特にバックした時にはアキレス腱が切れやすいです。また、肘ではテニス肘やゴルフ肘に似た障害が起こることめあります。
2023年11月4日 : 休診のお知らせ
11/5(日)、研修の為休診となります。ご迷惑おかけします。宜しくお願いします🙇
2023年10月28日 : 本日、午後休診のお知らせ
本日、午後所用のため休診となります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。明日は通常通り(夕方17時迄)診療になります。お待ちしております。
2023年10月12日 : 開院17週年
おかげ様を持ちまして、
17周年を迎えることができました。

17年前の10月10日に開院してから、ご来院頂きました皆さまの支えがあったからこそと、深く感謝しております。

これからも患者様の健康のお手伝いをさせて頂くべく、現状に満足することなく、より一層技術に磨きをかけて参ります。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い致します。






電話問合せ